あなたは未来に何を届けますか?

                                RSFES_Event24

Event

<リボーンかしわら・メッセージ -1.0>

地域と自然が織りなす幻想的な夏の夜

柏原の魅力を再発見!


 
長瀬川の静かな流れに浮かぶ灯籠の光。それぞれの灯籠に託された願いが、夏の夜を彩り、心を癒すひとときを生み出します。この夏、川が紡ぐ物語に触れてみませんか?

地域に親しまれる長瀬川の景観を生かし、柏原の新たな夏の風物詩となる「長瀬川灯籠流しリバーサイドフェスティバル」を開催します。JR柏原駅の東側を流れる長瀬川は、アクアロード柏原として親水テラスが設けられ、川を身近に感じられる景観が広がっています。

 

夏のひと夜8/24(土) リバーサイドで楽しみませんか

長瀬川に無数の灯籠が優雅に浮かび、静かな流れに乗ってゆっくりと流れていきます。それぞれの灯籠に込められた願いや思いが、川面に映し出されます。また、親水テラスをステージとして利用し、音楽ライブやパフォーマンスなどの楽しいプログラムで盛り上げます。灯籠が川面を彩り、幻想的な雰囲気が漂う中、地域の魅力を存分に楽しむことができます。


あなたの灯篭を長瀬川に流しませんか

灯篭流しは、日本各地で古くから行われている伝統行事で、川や海に灯篭を流すことで、祖先の霊を慰めたり、災厄を流し去るといった願いが込められています。灯篭には一つひとつの願いや思いが込められ、その光が川面に映し出される様子は「想い灯す未来への光」として、心を癒しのちの世まで心に残る風景を生み出します。 


そよ風から…みんなで大きな風を巻きおこしていきませんか

このイベントは、柏原の自然と文化を感じながら、川を通じて人々がつながり、地域の魅力を再発見する場でもあります。地域の人々と一緒に灯篭を流すことで、新たな絆も生まれます。
さらに、これをきっかけに、はじめは一人一人のそよ「風」から…そして次第にまとまり大きな風を巻きおこし地域の再生・リボーンにつなげていきたいと思っています。
今年の夏は、ぜひ家族や友人と一緒に長瀬川灯籠流しに参加し、柏原の魅力を体感してください。
 


 
 
■柏原灯篭流しは、水に溶ける紙を使用した環境に優しい素材で、これなら長瀬川を汚すことなく、灯篭流しが実現出来ると採用させていただきました。
 
■灯篭流し販売:川に流す灯籠は早めに商店街のお店などで購入してください。(当日会場でも販売予定です) 
灯篭流し販売
 
■灯篭づくりWS:オリジナルの灯籠を作るワークショップも開催されます。(要予約)
灯篭づくりWS
 


長瀬川灯籠流し
リバーサイドフェスティバル

開催日時
: 2024824日(土)
18:0021:00(長瀬川灯籠流し:19:00〜)
雨天順延日: 2024825日(日)
会場
:アクアロード柏原 長瀬川沿いステージ
 
主催
:リボーンかしわら 
:町興し実行グループ・サークル風
協力
:オガタ通り商店街 
:自治会(上市・森脇町・清州東・清州西・清州南・堂島町・河原町)
 
チラシはコチラからダウンロードしてください。
240824.pdfLinkIcon 
 

長瀬川灯篭流し

想いを灯す未来の光

2024.8.24(土曜)19:00~
 長瀬川灯篭流し

主催:リボーンかしわら  
町興し実行グループ サークル風
協力:オガタ通り商店街 自治会(上市・森脇町・清州東・清州西・清州南・堂島町・河原町)
 チラシはコチラ240824.pdf

■灯篭を作ろうワークショップ



ぜひ、PRと参加者募集の取組よろしくおねがいします。



川Narra:Riverside Festival

Riveside Festeval in 長瀬川

8/24(土曜)
18:00〜21:00
灯篭流しのイベントと連動して実施
最寄り駅:JR大和路線柏原駅・近鉄道明寺線柏原駅
     近鉄大阪線堅下駅
 
(企画の狙い
・コロナ禍以降の新しい人の結びつき、地域再生
・川Narraのリベンジ:川の持つ機能を象徴的に再現
・イベントを「そよ風」から人を巻き込む「渦巻き風」に拡張
→長瀬川、了意川、原川、恩智川→大和川:次年度に向け面的広がりを志向
  
1110リーボーンかしわら(予告)
・をかしわらマルシェ:大正ポケット・ネスト
・きよすフェス+1:St.オガタ:オガタ通り商店街
・東まちフェス:文化会館公園、図書館横
・その他:公共空間のネットワークを広げ、面的な広がりをつくる。